2010年4月25日日曜日

17.Feb(2/17再会は次々に)

しばらく お茶だけで iPhoneに夢中になっていました

! エノ!
ヨガ仲間との再会


しばらくすると?
ヨガマットを持ったガールズがバイクでブーン。

エー!!!
Donna& Cathy
ドナとキャシーは2人ともバリに住み ドナはヨガバーンというスタジオでヨガティチャーをし、
キャシーもヨガバーンで金曜日の夜(早め)にイベントをしている
一緒に朝練をしていた仲間のアシュタンギーニです



会うなり
「ユカ!あなた 移動するって言ってたよね?たしたクタだったかな?どうしたのぉ」
ドナはやさしく声をかけてくれました

そう正直に

「そうなの クタにあの日 友達のユキコといったんだよ。それとドナのお友だちのケイト先生には会えなかったけれど、チャングーのDesa Seniにもいって来たよ。 もうしたいことぜんぶできて、クタのリズムに疲れてしまったから、すこし
考えて大好きなこのウブドに戻って来たの」
「そうなのね♪それはよかったわ♪」

そしてなんどもやさしいハグをしました


キャシーとは一緒に練習をする期間が短かったのでこのときにはじめて二人きりで少しの時間お話しをすることができました

「今日、朝練 おさぼりしちゃた (^_-)」とキャシー。最高!
「ユカ このあいだ またねハグしたじゃない〜」

「クタでの時間も楽しかったんだけどね ウブドにいるときよりも心を開いていることができない緊張感がうまれてしまったの。お友だちが日本に先に帰ったあと、しばらく心を観察したの。東京に帰ってからまたはじまるbusy time があと数日後にはじまってしまうのに、心を小さくしたまか戻ってはいけないわ って分かったの。だから、ウブドに決めたんだよ」
そう話し伝えたら、キャシーの目はやさしくふんわりとわたしを見つめる眼差しにかわっていました


「それとね、ウブドに来るのに勇気がでない 周りの人達をサポートできる環境を将来つくりたいの。ライスフィールドの中でヨガができたら最高だよね。日本人のヴァケーションはとっても短いから もっと過ごしやすくて すぐに行きたくなっちゃうバリにしてあげたいんだ♡」
キャシーのキラキラする目を見ていたら、やっぱり伝えていました。。。
最後にアドレスを交換し キャシーは わたしにメッセージを書き加えてくれました

safe travels, live your dreams you can do anything!♡

宝物になる言葉をもらいました うるうるして わたしの目の前の道がキラキラしたのをかんじました


See you guys! See you very very soon!

このカフェに入ると、すべてのお客さんとお友だち?なのではないかと思うほど彼らは人気者でした♪
ビューティフルガールズ♪

こころがじんわりあたたかくなりました

17.Feb(2/17HOME)

朝が早いと 幸せです。
天気が良いので バンガローにいてはもったいない(笑)
お出かけしようと思います

少し 朝食後のんびりしたし♪
(連日アップしていたブログもiPhoneから99%書いていました♪
時間のできたときはオフラインで書いておける アプリを使い自分を見つめる時間にしていたんです♪)

さてさて 出発。
空を見て行動できるようになってきています

バリの晴天の朝 は ぐんぐん気温が上がります。


そうなると 日中は歩きでのお散歩は 危険・・・。(笑)

暑さには強い私ですが バテてします。

空は 正直です。

 暑さの限界までいった日は・・・ウブドは夕方にスコールがきます。

 なので その前後にちゃんと屋根の下に入っているのがスマート♪

 肌で感じた温度で 今日の したいことを自由に選択していける幸せ。 
 自然とともに暮らすって  なんて幸せなんでしょう






歩きながら WIFIの入っているお店を見つけようとふらふら歩いて探していました。
ガイドブックはあまり真剣に見なかった この一か月。
自分のハートで動いていましたから なかなか 新しい場所がピンとこない。
いくつか見つかったのですが こころに聞いてみると 「なんかここという気がしない」
そんな感じで歩いていたら
やっぱり昨日の KAFE に たどり着いてしまった様子。
昨日聞いた WIFI FREEタイムだったので
お茶しよぅ


途中で見つけた バリの布を取り扱うお店
このスタイルが バリニーススタイル ’バテッィク’ 今度の旅は バティック のものを探しにいこう~

カフェの中は
やっぱり知っている方が多いのか
みんなラップトップを持ち寄っています。「わたしiPhone スマートだわぁ」 

大好きな道

マイ バンガロー♪

2010年4月23日金曜日

17.Feb(2/17 パサール大好き)

まんぞく まんぞく。♪

ちらっ

売り切れたお店からどんどん お店を閉め始めています。
やっぱり買って帰ろうぉっと


うふふ。
バリニーズスイーツ
ゆきこちゃんと ありさんに 食べられたあの日のことが忘れなれないようで。。。

ずーと 食べ物ばかり物色していたので おなかがペコペコ~


通勤時間ですね。

ん? 
お犬さんに 見つめられました。(たぶんニヤケすぎ?)

おはよう♪ バンガローまで 歩いて戻ってきたら 8:00でした。
朝食をいただいてもいいですか? 女性は朝から働きものです。
カトゥさん&娘さん ゲストの朝食をつくってくれています。


幸せ♪

17.Feb(2/17 気持ちは伝わる)

今日は あとの予定がありません(笑)

おもう存分 このパサールを満喫しています。



こんなエリアがあるなんて知らなかった。

衣類を売っているエリア



  ♡♡♡
今回 の 大切なキーワード  欲張らない。

ちょうど目の前に スッと現れた 私の 夢のもの

 布♡

実は 無理せずよい値段のものに出逢えたら 買って帰れたらいいな の ものの一つに
  布 がありました。(ちなみに前回のバリサーフトリップで一枚購入ずみ しかし めちゃくちゃ高かった!)



 そして ずっとあたためている アイディアがあります
 それがかたちになる日のための 布を 探してみることに。

うふふ。

まだ計画中ですが  キュートなヨガマットバックを作ろうと思っていたのです。
(時間をつくることが まず 第一に大切なことなので  のんびり あたため中のアイディアなのです)


ちょこっと 値切らせてもらい

550円まで成功!
とっても 素敵なおばちゃまだったので しばらく インドネシア語で交渉。



きーめった♡

みてください この笑顔  

やめられませんね  地元の方たちとの コミュニケーション。

17.Feb(2/17 物色中)

ふむ。ふむ。
ただいま 物色中
「ブラパ ハルンガニャ?」 そろそろインドネシア語でお買い物ができそうです。(遅いかぁ・・・)


テンペ王国(笑) たしか どこも20円くらい?  しかし どっしり。
帰るのは明日ですから 今日はリサーチ。
(帰国後家族でいただきましたが おいしかった!)

スパイスのお店充実しています。
「これとこれと これで ~にしてくれるかな?」
交渉中
 ・・・ちょっともったいぶって 値段交渉しつつ そこそこの値段までお話して
「うん ありがとう 明日来るからね。(←またお世話になりそうな とこをだけに “明日”という」
といって 去る(この方法ベスト!  そして イイ値を言ってくれたおばちゃんのところには必ず翌日戻っていってお買い物をする!)
また 約束通り 戻ってきたとき 彼らのうれしそうな顔といったら・・・ね。


彼らも生活するので 破格の値段は言ってはいけませんね。

朝は みんな殺気立っていないので 充実したお買い物ができます。(昼過ぎは観光客用に出店品も変わり、
客引きも 真剣さも違います。しかもツーリスト価格(汗)

私のこの旅のポリシーは 約束は必ず守ること。
嘘をつかない。
そして 無理なことは 「できないから ごめんね」と 素直に伝えること。

今回の旅で心掛けた 大事なことでした。

~素直に。  正直に。~

とっても大切な 世界共通の コミニケーション。

若者以外は 英語は通じません。
みんなわからなくても 平気で インドネシア語で どんどん話しかけてくる。

言葉が通じなくったて  雰囲気でわかる言葉ってありますよね?

彼らが 仕事が欲しくて 一生懸命訴えてきたとしても
もし無理だったら “聞こえないことに する” という リアクションではなくて、

日本語でもいいから

「あのね  わたしは きょうは かうことができない から ほんとうに ごめんね」
と 伝える

そうすると ほんとうに残念そうな顔をするけど 無理だとわかってくれる

あやふやな返事をしたら  バリニーズ 本当に顔を忘れない!素晴らしい記憶力の持ち主たちです。

(じゅんこさんが言っていました  彼らは 数年ぶりかに訪れた場所で
 前に会ったことのあるバリニーズが
「OH! Junko!」って声をかけてく来たことがあってね みんな覚えてるっ・・・て。 )

ウブドは 本当に狭い村です。  数日歩けば 私の顔をみんなが知ってる。

だから 後々
“素直に”  に正しく生活していてよかった~  と本当に本当に思ったのです。


お香 は生活の一部です

主婦たちは 真剣にお買い物を早朝にします。
だから 男性が 早朝の お掃除(ほうきで街中 家の周りを みんなが掃いて)いるのかな?
前に一緒に行ったワヤンの買い物の早いこと早いこと。



ちら見。