2014年12月23日火曜日

December



12月

例年 次の年に変わろうとしている今の時期は多く雨が降って 

空が真っ暗な日が多くなる


スコールも休みやすみで、 時には素晴らしいサンセットショーを見せてくれる空


4日に一度といった具合で、美しい空に出会えています。



この時期に こんなにキレイなグラデーションがみることができると思っていませんでした。



もしかしたら、前の年も、その前もずっとこういった空が広がっていたのかもしれない。


慌ただしく、空を見上げる時間さえもつくれなかったこの島での生活から、


美しいサンセットを何度も何度も見ることができる時を迎えられたこと。



この島に移り住み始めた理由のひとつ。



できるだけ空と太陽を見ること


ずっと目をつぶって その理由を見ないふりをしてきた。




360日前の 私は 今を想像できただろうか


心の葛藤と闘い、見ないふりをしてがんばっていたあの日々。

離れて、あの日々には戻りたくないと強く思う。




そして、今やってきた自然と共に過ごせる幸せを 

トロピカルカラーの空の下で、噛みしめている



写真には映り込まない 雲 ひとつ ひとつの 陰影や


言葉では表現できない 色味のグラデーション


毎日見ても 飽きることは 決してない 






(いつかのプラクティスデイのphoto)


朝のプラクティスも12月から 一緒に練習しているティーチャーとのリズムも

調和してきた。


ホリデーシーズンにいよいよ突入し、


昨日の朝は4人のヨギーとのプラクティスだったのに、


今朝は15人前後に



沢山のツーリストがやってくるこの島の ピークシーズンは


毎日 まったく違う空気が流れる




戸惑いの空気、 


強く傲慢な空気


パワフルさや


アグレッシブな エネルギー


さまざまな人のエネルギーが ひとつの空間に 混ざり合う



自分のコンディションとま全く異なるものが もたらされることがある




その中で、今日もマットの上に立ち 自分の練習と向き合う





チャレンジポーズの、道のりの途中   Bakasana B


今朝は 進化が少し見え隠れ。



実感できた 何かは  きっと やってくるという 合図 :)





今日も遊びにきてくださってありがとうございます♪ Have a nice day!

2014年12月9日火曜日

Everyday is different,everytime is unique


いよいよ、この島のrainy seasonがスタートした。

この時期の幕開けは 数日間の羽根アリ出現から始まる。


その数日が過ぎると 彼らは居なくなり 

巨大な入道雲や グレーの雨雲、うろこ雲、
そして風になびいたような 帯状などのさまざまな雲を追いかける。




次の瞬間には 全てを真っ暗にしてしまう グレーな空がやってくる

そして雨漏りをも発生させた 強い風と雨の夜


早朝に目覚めても 雲が覆いかぶさっていた 土曜日の朝


いつもの日課にむかった。






東の空から 朝が目覚める

ミステリアスな色が めいっぱい「おはよう!」と胸を広げていた。


瞬きをするのも惜しいくらいの うつくしさ。 昨日のスコールに感謝する



空をみて 時を感じる

天気予報は見たことがないけれど 1時間後の天気は空を見れば知ることができる




昨日の夕方、金色に輝く光が 西のドアから射しこんだ。


この色は 今まででも見たことがない色だったので、

素早くドアを閉め、ビーチへバイクを走らせる





目の前には パーフェクトな空が広がっていて これから起こる マジックアワーにドキドキしていた





太陽が海に沈んだ ほんの少し後、 驚くほど グレーッシュピンクの光が辺り一帯を包み込む

今までに何度かみた光景


どんなに挑戦しても カメラでは上手く映り込んでくれることがない

太陽からの最後の輝きは ピンクゴールド色


この世のものとは思えない幻想的な色に 胸がいっぱいになる













どんなに構えていても、今日がその日かは 分からない


暗くて、全てを隠してしまう 暗やみに包まれたとしても
必ず、いつか晴れる時がやってくる


その晴れた時が 最高の瞬間であるかは わからない

もしかしたら その日に 見たこともない程の美しさに出会えるかもしれない



その時のために、全身で思いっきり感じとれるように心とカラダをソフトにしておこう。



夜の色がやってくるまで、ずっとずっと この空を見ていました。










今朝のon the mat

優しい言葉で ありがたい気持ちでマットに立つ

私のTuesdayプラクティス




毎日、変化や進化を感じながら マットに立てる喜び


最近ではKapotasana A  が好きなポーズになっているのを感じる
(予想もしていなかった今という瞬間)




新しいティーチャーになった12月から、数日後の練習


つい先日からマットについてから踵へと向かうアプローチではなく、
初めてバックベンドからそのまま踵をキャッチするアプローチを
ティーチャーのアジャストでポーズをとり、5呼吸。

日々のプラクティスで少しずつ見え隠れする変化の数々。





そして、やってきた Bakasana A 、Bakasana B 


このポーズも 沢山のyogi達が うめいているのを見ている 笑


これからもチャレンジポーズと一緒に歩んで行く日々


今日のチャレンジポーズが いつかの好きなポーズへと変わる


その瞬間がいつ訪れるのかの ぼんやりと 楽しみにしながら 今を味わう




自分の身体で色んな奇跡を生み出せることは 本当に言葉にはならないほどの宝物の瞬間







今日も遊びにきてくださってありがとうございます♪ Have a nice day!

2014年11月11日火曜日

powerful practice


最近の夕暮れ時は 黒い雲や白い雲がかかることが多く、
今にも雨を降らせるような表情。


しばらく前に 雨季がやってくる予感がしてから
ずっと待たされている


雨が止んでから、1ヶ月半以上。
お家の水道のお水も 濁り始めた・・・


もう雨季が始まっていてもおかしくない時期なのに
そとは気温の高い日々が続き、大地は乾ききっている


もうそろそろ恵みの雨をお願いいたします。



それでも、鮮やかに花をつける トロピカルな植物たちの強さには 驚ろかされている




先週はムーンデイやお休みが多かったこともあり、
プライマリーの練習やセカンドをちょこっといった感じだった


今朝の練習は 最高のプラクティス
全てのポーズを バテることなく最後までパワフルに行えたこと


カラダが動きたがっていて、伸びたがっている 力強いエネルギーと
体力が素晴らしく備わっていた



始まりから機関車のエンジンのように 動き始め、燃え始め、
腕からも 頭の内側も汗でびっしょりになっていた 
(特に髪の毛はシャワーを浴びたあとのようだったこと。) 

私には珍しい




私のフルポーズの練習のペース 120分以上だった練習も 
焦らず、気持ちよいテンポをキープしていても 最近少し短めになった。 


朝マットに立った時は 硬さと向き合う
その後、しなやかさがやってくるのが 前よりも早くなっているのを感じる



デイリープラクティスの恩恵は こんな変化ももたらしてくれることを
改めて知った




もちろんティーチャーも私の エネルギーを感じとっていた。


ちょっとした あるポーズのつなぎ目の動き の変化を垣間見たり



最後まで気持ちよく エネルギッシュにプラクティスをしたあと
幸せを噛みしめた



こんな感覚の日は記憶に残しておきたい






新しいチャレンジと優しさを与えてくれた ティーチャーとの練習はあと15日くらい


もうすぐ、大好きなシャラのオーナーも
インドのMysoreへプラクティスに行ったブロンドの彼女も帰ってくる



いろんなヨギーが入ったり出たりしながら、
誰かが涙を流したり 
とても喜びに満ちた 表情をしていたり

朝のシャラの景色は ほんとうにさまざまな 形容詞がある




からっからに渇いたプラクティスのあと、
100円くらいの紙幣を出し スーパーエネルギーウォーターを一気に飲み干した。




とっても素敵な朝でした。


今日も遊びにきてくださってありがとうございます♪ Have a nice day!

2014年11月3日月曜日

痛みはどこへ




何度か書き留めてきた、セカンドの練習に入った後の
あるポーズで現れる 昔のケガから来ているような痛み

そのポーズをもらってから、なんとなく気になる日々が続きました


実は本当に最近になって、その痛みが とーっても小さくなっているのを感じているので
書き留めておきたい


マットにお腹をつけて、ヒザを曲げ 両足首を掴み 
左側へごろん とするポーズで 気づく


マットから離れても、足を出している洋服なんかを着ていると
左のひざをカバーしたくなったりする 

冷えるとなんだか、きになるような感覚になるので
一時期はレッグウォーマーのようなものや、レギンスなどを身につけているように
していました。


もちろんシャワーの時は、無意識に温めていた


先週、今週と 同じポーズなのに、
練習が終わった後の 気になり感が薄くなっているのです


決して 練習をして痛めたとは思ってはおらず、
無理に強化したりしていかなければ 
気遣いながら、同じようにポーズを続けていこうと
観察していました


もちろんある日にティーチャーにも伝え
自分でも無理やりにすることはなくなった。


本当に不思議なのは 沢山沢山あるポーズをひとつひとつ とっていっても
このポーズだけに 違和感が走る。


こんなとこに筋があるんだよ。と 
自分の筋肉が記された 図鑑が頭の中にポンと浮かんでくる感じで、

そういえば、昔痛めたなぁ と思い出させてくれていました


このポーズをもらってから、どれくらいがたったのだろう。
きっと1が月くらい?


信じて大事にポーズをとってきてよかった

痛み(気になる)といった感じが 消えていっている



こうやって自分のカラダを知り、自分のカラダを修正していける プラクティスをできていることは
本当に幸せとしかいいようがない。



痛みが消えていっていることを今朝伝えると
ティーチャーも喜んでくれた









ティーチャーは日々アジャストの方法を変えながら
新しい進化をもたらしてくれている


外れてしまいがちだった、クロスした腕の先にある
足の指を掴む 手の指先



写真とは違う方法でしっかりと私が クロスしていられるように
ティーチャーはアジャストを深めてくれている


そのおかげで、以前よりも掴めていることが多くなった
ポーズ自体はとっても好きなポーズだけど

なかなかクロスした手が解けていかないようになるのは 難しい


そんな中で ある日ティーチャーがある時の練習のエピソードを教えてくれた


同じように私のティーチャーがポーズをとり アジャストに入ってくれた彼女の先生との話し



「アジャストしてくれたのは男性の先生だったのだけど、
一生懸命手が解けないように アジャストの先生の手を掴みながら ポーズをとっていたとき、
誤って先生の足のすね毛を抜いてしまったの・・・

みたら、その部分がまるく 肌が見えていて びっくり!
悪いことをしたなぁ とおもっていたんだけど

よくよく考えたら、多分私だけじゃなかったんだと。  笑
きっと みんな必死にすね毛を掴んでしまっていたんだと思うわ 笑」




何事も必死になりすぎないような瞬間をもたらしてくれる彼女は本当に素敵だ





今日も遊びにきてくださってありがとうございます♪ Have a nice day!

2014年10月30日木曜日

新しい練習方法


今朝シャラでの練習が終わったあと 入口にできていた

月曜日から新しい練習方法をティーチャーに与えてもらって、
木曜日までやってみた。


前回に書き留めていたように
ティーチャーのお告げの通りに 実践してみた。


日曜日 -プライマリーシリーズの全てのポーズ+セカンドのポーズ

月曜日- スプタクルマ―サナまで →+セカンドのポーズ

火曜日- ナバーサナより →セカンドのポーズ

水曜日- スプタクルマ―サナまで →+セカンドのポーズ

木曜日- ナバーサナより →セカンドのポーズ

金曜日- プライマリーシリーズ レッドクラス(セカンドは行わない)


平日の4日間を使って、フルプライマリー(初級のポーズ)を2つに分割して
それぞれ交代に2回づつ 行っていく



いままで、これまでもらった全てのポーズを最初から 最後までとっていくものから、
すっとばしていく練習方法



これは、セカンドシリーズの練習をプルパワーで行えるようにするもの。


かなりの数のポーズを続けていくと 途中でエネルギーがなくなっていく。
週の初めはよくても 木曜日となれば もうバテバテ。


先々週の金曜日のレッドクラスで
みんな(いや私か?)の 途中でエネルギーダウンを見抜いたティーチャーが
「今日はみんなここまでー」っといって フルプライマリーの中盤戦でストップをかけた。




新たに始まった 私の曜日がわり シークエンス

火曜日、木曜日がかなり興味深くて


全ての立ちポーズ(スタンディングポーズ)を終了したあと、

一番最初の座りポーズ(ダンダ―サナ)を5カウント
ナバーサナという ハーフプライマリー(半分の最後のポーズ)にいきなり突入する

そしてそのままずーっと今もらっているポーズまで続けていくというもの。



柔軟性はどうなのか?なんて興味深々で火曜日の練習を始めたけれど
なかなかこれも面白い


違う練習方法になると、また続けていけるエネルギーが湧いてくる




今週のある日の朝、ティーチャーの旦那さんが
「○△□×・・・っていうポーズはやったことがあるかい?」と私に話しかけてきた。

少し話をしていると そのポーズのイメージが見えてきたので、
「今までやったことはないよ」と私は答えた。



「○△□×・・・のポーズ さらに君の後屈を強化するものになるんだ 彼女はあまり薦めたくないといっているんだけどね。  まあ、今日じゃなくても いつかその日がくるかもね」




彼らは毎日の練習を通して 

私をはじめ、一緒に練習をしている生徒のことを
こうやって日々一生懸命考えているんだと 知った瞬間 
本当にありがたいティーチャー達に 出会えた幸せを感じ 深く感動した




昨日も、その前の日も
素晴らしい夕暮れの空が広がっている

もう、どの日 どの瞬間が一番美しかったかなんて分からなくなるほど
素晴らしく 美しい




西側の海が バイクで5分前後ほどでどの場所にもいける所にいられること
毎日がとても良い天気であること


毎日、何回みても飽きることはない 空の色



雲がふわっと ひろく棚引いている日は 完璧なマジックカラーが現れる





水平線に雲がない日は ぽとん と太陽が消える瞬間までみることができる








瞬きをした一瞬でも 刻々と色は変わる



今染まっていく空を見上げながら海へ急ぐ時
街にいる人々を横目に見ながら思ったりした

どれくらいの人が この空を美しいと感じ
この時間を大切にできるのだろう



きっと今日も 美しいサンセットが広がる日になる 空




今日も遊びにきてくださってありがとうございます♪ Have a nice day!